同じコンセプトでも業種が違えば、採用基準は異なるのか?|風俗嬢Q&A掲示板びーねっと

質問

投稿者
匿名さん

1ヶ月前

同じコンセプトでも業種が違えば、採用基準は異なるのか?

同じコンセプトでも業種が違えば、採用基準は異なるのでしょうか?
(例えば、同じ応募者でも、学園系ホテヘルは受かりにくいけど、学園系デリヘルは受かりやすいみたいな感じとかですかね?)
車酔いしやすいけど、デリヘルは事務所近くの場所(ホテル等)だけ接客できますか?

4
758
質問タグ:
体の悩み 仕事内容 体験入店 面接

回答

表示順
  • 回答日順
  • ハート順
表示切替
  • 通常
  • 店舗優先
  • 嬢優先
  • 4. 投稿者
    匿名

    1

    業種よりも採用基準はお店次第だと思います
    デリヘルなのに場所を限定しちゃうとなかなか厳しいと思うのでホテヘルのほうが良いかと思います

    1ヶ月前

  • 3. 投稿者
    匿名

    1

    他の方が言っているとおりホテヘルだからとかデリヘルだから採用基準が変わるという事ではありません。
    お店によって採用基準は異なるという事です。
    また、これも他に同じ意見ですが、デリヘルで車NGですと稼ぎにくくなってしまうのでホテヘルの方がいいと思いますよ。

    1ヶ月前

  • 2. 投稿者
    匿名

    1

    そもそも業種関わらずお店によって採用基準や方針は違います。
    しかもホテヘルもデリヘルもほとんど同じだし比べ用がないです。

    1ヶ月前

  • 1. 投稿者
    匿名

    1

    ホテヘルとデリヘルだとサービスが同じなので店の採用基準次第になります。
    デリで遠方や自宅NGにするとお客さんの選択肢が減ってしまいますので、ホテヘルにした方がいいかなと思います。

    1ヶ月前

回答フォーム

ニックネーム必須
*15文字以内
未入力か文字数を超えています。
アイコン必須
本文必須
*500文字以内
未入力か文字数を超えています。

関連したQ&A

  • 投稿者匿名さん

    1ヶ月前

    障害者のいる家からでたい

    愚痴ですし障害者差別も含みます弟が知的障害者でもう限界です今すぐ死んでくれるか早く家を出たいですその為風俗を始めました弟の知能は中学生レベルですが障害の特性上何度言っても学習出来ない、他人の気持ちが理解できない、常に自分中心に物事を考えるって感じです私は全ての障害者が嫌いな訳ではなく弟の障害も仕方ないと思いますが性格が嫌なんです!弟の口癖は俺は普通じゃないから仕方ない、お前は健常者だからいいよな、お前は俺に合わせてくれない、俺は障害で忘れるから仕方ないし知らないというものばかりで自分の悪いところは全て障害の所為という性格で何度言ってもメモさえ面倒くさがり注意されるとお前は自分の考えばかりで俺を尊重しない!と怒り15分近くブツブツ悪口を呟き世間への不満を口にし気に入らないと地団駄を踏み叫びます...しかも料理、洗濯、ゴミの分別も覚える気がない癖私が家事をするとゲームの邪魔をするなと怒り出します弟は貯金も全くせず親が死んだ後絶対に絶縁し面倒なんか見たくないですその為今から老後の資金を貯めています弟がいると結婚も断られるだろうし嘘はつけません障害者の兄弟の人権って何なんでしょうね、疲れました

    質問タグ:
    仕事内容 心の悩み 収入 愚痴/相談
    4
    520
  • 投稿者匿名さん

    1ヶ月前

    箱ヘルは採用率低いですか?

    何かあってもスタッフがすぐ呼べる方がいくらか安心なので箱ヘルを探しています。部屋に限りがある分かなり選別されそうですが箱ヘルの採用ハードルは高いですか?

    質問タグ:
    初心者 面接
    5
    1069
  • 投稿者匿名さん

    1ヶ月前

    クビ宣告?

    私は最近、お茶引くことなくお仕事に行けている状況です。しかし他の出勤している女の子は待機時間が多かったりお茶を引く人もいます。その状況を見てなのか、私が本番をしているからお仕事に行っていると掲示板で荒れています。掲示板が荒れすぎて、店長からお店のスレでこんなに荒れたのは初めて、それが続くなら一度落ち着かせるためにもこの仕事を休んだ方がいいと言われました。他の女の子にも迷惑がかかると言われました。私は休みの日も日記を他の子よりも多く書いて、出勤も1番多いので、努力の結果と思っていましたが、店長からそう言われてしまったら、みなさんは他のお店に移動しますか?それとも掲示板の内容とか店長の内容とか気にせずにそのまま働きますか?自分が稼げているからそれでいいと思う自分もいれば、他の人に迷惑かけるならやめた方がいいのかなって思う自分もいます…。

    質問タグ:
    仕事内容 心の悩み 愚痴/相談
    7
    771

おすすめ求人情報