生理と仕事を両立させるには?

生理と仕事を両立させるには?

目指せ高収入!成功ノウハウ お困り編
お困り編
コラム 更新日時
2015/09/01
この記事は約254秒で読めます。

風俗嬢のみなさん、生理期間ってどのように過ごしていますか?生理休暇を取って、仕事をお休みしていますか?

でも生理休暇中って収入はゼロになるし、生理休暇を取るのがもったいない…と思うこともありますよね。それにすでにお客さんから予約が入っていたり、突然生理になったりするときも。

生理の日でも働きたい!そんな人のために、生理と仕事を両立させる方法を紹介します。
  1. 海綿を使う
  2. セペを使う
  3. 生理痛を和らげる
  4. ピルを飲む

1. 海綿を使う

生理時の接客に便利なのが、ドラッグストアで売っている海綿(かいめん)というスポンジ。吸収率が高く、生理時に膣の奥に入れて使います。

海綿は商品によって大きさが違うので、ピンポン球より少し小さい位の大きさにハサミで丸く整えます。その海綿を水で濡らして、軽く絞ってから膣の中に入れます。ちゃんと奥まで入れてくださいね。

またずっと入れているとニオイが気になるので、数時間に1度取り出して、洗ってからまた使ってください。何度も使えますが、衛生上1日で使い捨てましょう。

手コキのお店など、パンツを脱ぐ必要がないお店ならタンポンの紐を切って使ったり、Tバックを履く場合はTバック用のナプキンもあるので、合わせて使うと効果大。

生理と風俗の仕事を両立させるには海綿を使う

2. セペを使う

生理を早く終わらせたい!なんて時に便利なのが「プチシャワー・セペ」。生理の終わりかけは、膣内に付着した残血が少しずつ出ているだけの状態です。そのため「プチシャワー・セペ」で膣内洗浄をすると、残った血を洗い流すことができるので、生理期間が短く済みます。アソコの臭いもスッキリする感じがしますよ。

  • 特集エリア大宮 大宮エリア求人特集!
    埼玉最大の歓楽街!たくさんの風俗店や商業施設が軒を連ねる大宮エリアをご紹介します。
  • 特集エリア浜松 浜松エリア求人特集!
    東海最大の風俗エリア!バラエティー豊かな風俗求人が満載の浜松エリアをご紹介します。
  • 特集エリア五反田 五反田エリア求人特集!
    お忍び有名人も多数!都内で最もディープな風俗エリアである五反田エリアをご紹介します。

3. 生理痛を和らげる

個人差はありますが、生理の時ってイライラしたり、お腹が痛くなったりしますよね。生理痛がヒドい時は、無理せず鎮痛薬を飲みましょう。不調でプレイがいつも通りに出来ないのは、お客さんにも失礼ですしね。

生理と風俗の仕事を両立させるには生理痛を和らげる

また体が冷えると、生理痛が悪化するので、温かくノンカフェインのドリンクを飲むようにしてください。オススメは、ノンカフェインのホット麦茶やハーブティーです。カフェインが強いコーヒーは、生理痛を悪化させるので控えましょう。

4. ピルを飲む

低用量ピルを飲むと、生理不順が改善されます。そのため、生理がいつ来るかわからなくて、仕事のスケジュールが組みにくい…なんてこともなくなります。また生理が軽くなり、生理痛を軽減する効果もあります。鎮痛剤を飲まなくても、快適に過ごせるようになるかもしれませんね!

「生理時出勤OK」のお店もありますが、生理中は休んで!というお店もあります。生理中に働く場合は、トラブルを防ぐためにも、お店のスタッフに言っておきましょう。

また生理中は、膣内が敏感な状態になっているため、量が多い日は無理しないようにしてくださいね。うまく生理と仕事を両立して、バリバリ稼ぎましょう!

風俗嬢は必見。美容と健康についての記事ならこれっ!!
お困り編の一覧へ

その他おすすめ記事

今日のおすすめ求人

ガールズインタビュー

  • 2025/04/13

    スピード日本橋店 さくらさん(23歳)

    さくらさん(23歳)

    月給
    月給:週2日/月給89万円
    入店
    入店:6ヶ月
    前職
    前職:塾講師(掛け持ち)

    個室待機があるし分煙・防音も完璧で居心地抜群!コテとかメイク台もあっ…

    スピード日本橋店

    大阪/日本橋 ホテルヘルス(ホテヘル)

  • 2025/04/21

    TMBC池袋店 ありあさん(26歳)

    ありあさん(26歳)

    月給
    月給:週3日/月給50万円
    入店
    入店:6ヶ月
    前職
    前職:保育士

    このお店は、しっかりと稼げる環境が整っていて、予想以上にお給料が良く…

    TMBC池袋店

    東京/池袋 エステ

ガールズインタビューをもっとみる